今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

天井収納をつくる(補足編)

landcruiser76.hatenablog.com

landcruiser76.hatenablog.com



後編の最後にも書いたのだが、この天井収納は前前車のパジェロからの部品流用である。だからメインパイプはそのまま使っている。

f:id:shiratsume:20190822114157j:plain

やはりこの前部のパイプは不要である。
メインパイプ固定も、本来の用途ではない、板受け(J-113A)を転用している。設置は楽だけどクローズしてないので、あまり大きな力をかけると開口部が開いてしまうのだ。だからアシストグリップには適さない。

ステーをつけて上にモノを設置もできるけど、ここに置くモノもない。

 

天井収納を改良する

メインパイプを短くする

f:id:shiratsume:20190918140035j:plain

メインパイプ 1200mm を 700mm にカットする。切断方法は(前編)を参照。端部のゴムキャップを移植。サブパイプのズレ留めはグレーを追加購入して取り付けた。

https://www.spacioshop.com/SHOP/PJ-506.html

 

f:id:shiratsume:20190918140140j:plain

荷室のアシストグリップ ネジ穴の前側も天井に穴を開ける。メインパイプ吊り:板受け(J-113A)をジョイントボルトで固定。(前編)参照。

f:id:shiratsume:20190918140209j:plain

メインパイプをつけてみる。後席のアシストグリップは純正部品を元に戻した。

https://www.spacioshop.com/SHOP/JB-311.html

私のランクルは天井が低いので、荷物の出し入れをするときに天井と擦れるのだ。だから上記の金物をつかって少し下げたいと思った。またこの金物はしっかりとメインパイプと固定できるので強度も上がるしズレない。しかし後方視界もギリギリなのだ。トラックと思えばリアウィンドウの視界は無くても運転できるけど、やはり荷物満載したとき以外はリアウィンドウの視界も確保しておきたい。・・・というわけでメインパイプとの固定はそのままである。

f:id:shiratsume:20190918140320j:plain

f:id:shiratsume:20190918140337j:plain

サブパイプとネットを取り付ける。やっぱりメインパイプが短いほうが見た目もスッキリして良いね。

f:id:shiratsume:20190918140404j:plain

f:id:shiratsume:20190918140418j:plain

f:id:shiratsume:20190918140440j:plain

いい感じ。これ純正品じゃね(笑)


もうひとつの問題

f:id:shiratsume:20190918140533j:plain

メインパイプとネットの接続は、イレクター純正部品 J-38B を使用した。いつでもサブパイプとネットが取り外しできるように、簡単な接続を選んだのである。しかし段差や超えたときなどのはずみで外れてしまうのだ。たちまち荷物が落ちてしまうことはないけど、これでは意味がないので違う固定方法を考えなくてはならない。

固定方法は結構悩んだ。まず思いついたのはSカン(Sフック)をつかうこと。しかし意外にφ28mmのパイプに合うものがなかった。カタカタ音とパイプのキズ防止に、シリコンパイプを巻くこともまで考えたのだけど・・・Sカン探しに疲れた。もう自分で曲げてつくろうかと思った。

こういうときは、一度白紙に戻して考え直したほうが良い。なるべくシンプルな方法で、コストはかけたくないのだ。できればここに手間もかけたくない。

最近キャンプ道具探しに100均に行くことが多い。普段100均に行くことはあまり無かったのだけど、結構面白いのだ。知っている人も多いだろう。安くて流用できるモノが多い。

f:id:shiratsume:20190918140725j:plain

人気のあるセリアのカラビナ。100円÷4=25円にはとても見えない。どれだけ強度があるか分からないけど、天井収納ネット程度では全く問題ないと思う。3mm径程度のSカンよりも強いだろう。

f:id:shiratsume:20190918140749j:plain

ピンぼけで申し訳ない。明るく見えるけど実は夕方で暗かったのだ。iphoneが自動補正してくれるけど、私が下手なのでこれが限界。

結束バンドを、メインパイプに巻いて、さらにその結束バンドに、ひとつ小さな結束バンドを巻く。その小さな結束バンドにカラビナを入れておく。

f:id:shiratsume:20190918140826j:plain

結束バンドを2つとも締め上げる。これでメインパイプにカラビナを接続できる。結束バンドは少々見た目は悪いけど、人間が引っ張ってもちぎれることはない強固な固定方法なのだ。

f:id:shiratsume:20190918140850j:plain

カラビナにネットをかけてみる。カラビナは開閉部を上に向けておいたほうが良いだろう。これを左右で6ヶ所取り付ける。

f:id:shiratsume:20190918140918j:plain

f:id:shiratsume:20190918140950j:plain

f:id:shiratsume:20190918141012j:plain

2mのバンジーコードを折り返して固定する。こうすることで荷物が固定され、大きな段差を超えても荷物が天井にぶつからなくなる。

バンジーコードやバンジーネットは、昔からタナックス(モトフィズ)一択である。安物は昔からあったけど、使っていると伸びてしまう。いや使わなくても伸びていることがあった。今の安物はそれなりに良くなったのかもしれないけど、私は伸びにくいタナックス(モトフィズ)のコードを信頼している。

タナックス(TANAX) キャリングコード2-V モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 200cm MF-4603

タナックス(TANAX) キャリングコード2-V モトフィズ(MOTOFIZZ) ブラック 200cm MF-4603

 

 

f:id:shiratsume:20190918141059j:plain

ふふふ。ネット固定のカラビナ、バンジーコードフック、メインパイプ固定が上手い位置に収まった。こういうの見るとニヤニヤしてしまうのだ。マジ変態である。

f:id:shiratsume:20190918141134j:plain

ついに完成。
試行錯誤するほど完成度も上がっていくのだ。我ながら良い天井収納ができたと思う。

 

モノつくりは愉しい

モノを組み合わせて、自分の欲しいモノをつくりだすのは面白い。予算・時間・技量・工具・場所などの条件を考えつつ、パズルのように部品を組み合わせていくのだ。売り物ではないから自分の手間をいくらかけても良い。時には自分で素材を削って部品もつくる。出来上がったときの達成感もたまらないけど、アイデアを思いついたときが一番興奮する。脳内麻薬がドプドプと出まくりなのである。

世の中には私の知らないモノがたくさんある。今日もまたネット情報を集めつつ、目ぼしいモノを探し続けるのだ。

 

追加記事

以下の記事も参照ください。

landcruiser76.hatenablog.com