今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

商標登録に思ふ


www.landcruiser76.com

先日記事にした断捨離という言葉は、商標登録されていたようだ。
はてなブログでも多くのミニマリストで話題になっている。

商標登録すると、商標権という知的財産権で保護されることになる。つまりパクられなくなるわけだ。販売されている多くのモノは商標登録されているので、勝手に名称やマークなどを使うことはできない。

あまり小難しいことは理解できないのだが、どんなモノや言葉でも特許庁に出願して許可されると商標登録を受けることが可能なのだ。少し前に売買目的のために商標を大量に先取り出願した人がニュースになった。

そもそもは創作者の権利を保護するためにある。商標を他者に利用されるおそれがあるのだ。だから早々に商標登録するのは理解できる。某国などではお構いなしにパクって日本上陸するわけだけど、少なくとも国内では監視され、侵害すると摘発・処罰される。

今の世の中、言葉の権利を守るは難しい。個人が簡単にネットという公で発言することができる。しかもその発言でお金を発生させることもできる。線引が難しいけど個人ブログはセーフだけど、YouTubeなどの動画はアウトなのかな。よく分からないけど。

モノの商標権は分かりやすいけど、言葉の商標権は分かりにくい。

断捨離という言葉を、創作者が提唱する用法を守るために商標登録された。公の場では、本人以外が断捨離という言葉を使えない。まあ仕方ないよね。もはや商品名なのだから。

言葉って自由に使えて伝播していくことに意味があると思う。使ったり伝播していく過程で変化していく。本来の意味とは違う意味で使われている言葉もたくさんある。

断捨離もそれで良かった気がするのだ。イメージしやすい造語で語呂も良い。多くの人に支持されて流行語大賞にノミネートされた。独り歩きして行けば、さらに伝播していったことだろう。

商標登録することは当然の権利で正しいことだけど、それを知ってしまうと何となく醒めてしまうのはなぜだろう。個人ブロガーとしてもなんとなく使いにくい。結局、断捨離に変わる言葉が出てくるだけなのだ。断捨離を提唱したことは歴史に残るだろうけど、言葉としての力は段々と弱くなっていくと思う。

創作者が断捨離という言葉にこだわるほど、断捨離とは何かというパラドックスに陥ってしまうところも辛いところだ。


今から50年前、セイコーは世界初のクォーツ時計を発売した。時計業界を震撼する大事件であった。この技術を独占することもできたが、セイコーはこの特許を公開したのだ。それにより多くのメーカーがクォーツ時計を生産し、市場を席巻していく。

時計マニアでは有名なこの話を思い出してしまった。もちろん時代も違うし商標登録しなかったらどうなっていたかなんて誰も分からない。独占することによる利益、オープンにすることによる発展。どうするかは創作者が決めることだ。