今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

U.S.B.


 U_U_U.S.B.
 U_U_U.S.B.

 C'mon baby バスパワー

・・・のっけから寒いよね。
こういうノリも嫌いじゃないということなのだ。渾身のオヤジギャクである。

最近のオーディオ

先日、メインユニットを ケンウッド MDV-M705 に交換した。最近のオーディオは一応ディスクスロットはあるけど、わざわざCDを入れ替えたりはせずに、USBメモリーやSDカードに音楽データを入れるか、スマホなどの外部機器と連動させて再生することが当たり前になっている。

私は前のクルマまで、普通にCDを焼いて、運転しながらCDを交換していた。しかしランクルはCDを収納するところが少ないし取り出しにくい。しかも新しいメインユニットは液晶画面が大きいので、画面をフルオープンしないとCDスロットは使えないのだ。これは面倒くさい。

よって現在所有しているCDをエンコードしているところだ。これも時代の流れだ。カーナビやハンズフリーなどの便利機能の恩恵を受けるためには、音楽データも時代の流れに乗る必要があるのだ。

USBケーブル

f:id:shiratsume:20190404134845p:plain
KENWOOD MDV-M705 取付説明書 P.12 より転載

USBメモリーやスマホの入力端子であるUSBメス型ソケットが、最近のオーディオには標準装備されている。

キャップも付いてるし、適当にグローブボックス内で遊ばせておけばいいのだろうけど、やっぱりスマートじゃないし、ダッシュボード前面にあったほうが便利だ。

USB接続パネルを購入したけど・・・

同じこと考える人は沢山いるので、今はこんな便利な社外品がある。 

ネット情報だと少し削るだけの小加工で、ランクルの下部スイッチ部分に嵌め込むことができるようだ。コードが長いのが気になるけど、この製品が一番コストパフォーマンスが高いだろう。

さっそくAmazonでポチったのだが、ネット情報を鵜呑みにしてしまって、違うモノを注文してしまった・・・トヨタ車用 2311 トヨタの汎用スイッチの大きさは2種類あるのだ。きちんと品番までチェックしてない私が悪い。しかも気づいたのは商品を
現物合わせしたとき。ははは。箱を破って開けちゃったよ。返品できねえ。

USB接続パネルを自作する

再度注文するのはお金がもったいないし、時間もない。仕方ねえ適当にサクサクつくるか。

---使うもの---
プラバン2mm
アルミ板0.8mm
低頭小ねじM3
強力両面テープ

面倒くさいのはUSBケーブルは一体式で、メインユニットまで接続端子がないこと。よってネジなどで分解できる構造にしなければならない。またUSBメモリーを繰り返し抜き差しするので、それなりにしっかりと固定する必要がある。

ランクル70(2000年式)のスイッチは、リア熱線とリアワイパーだけで、2つ空きがある。このメクラ蓋を加工してつくるのが手っ取り早い。

f:id:shiratsume:20190404140253j:plain

プラバンを切ってスチロール接着剤で2枚積層。それをメクラ蓋の裏にエポキシ接着剤で固定。くっついたらUSBコネクタの外寸を計測して、プラバンに油性ペンでトレースする。穴あけは4隅に2mmくらいの穴を開けたあと、適当にボコボコ穴を開ける。

f:id:shiratsume:20190404140404j:plain

カッターナイフなどで、いらない部分をカットして、平ヤスリでカタチを整える。このとき一気に削るのではなく、少しづつ現物(USBコネクター)を合わせながら削る。特に表側は見えるので、すき間をできるだけ小さくする。少し抵抗がありながら挿入できるくらいに削る。

f:id:shiratsume:20190404140455j:plain

アルミ板を使い古したハサミでカットする。専用の板金ハサミがあればベストだけど、0.8mmくらいまでのアルミ板なら工作ハサミでカットできるのだ。しかし切れ味は落ちるので要注意。

f:id:shiratsume:20190404140526j:plain

ラジオペンチなどで、こんなカタチに曲げる。コネクタには両面テープを巻いておいて、そのテープ厚さに合わせて曲げる。

f:id:shiratsume:20190404140559j:plain

f:id:shiratsume:20190404140608j:plain

こんな感じに2つの部品で挟んでいる。どうせ見えないし、時間もないから雑でよい。

f:id:shiratsume:20190404140654j:plain

取り付けネジ用の穴を開ける。ボール盤の準備が面倒くさかったので、手動(ピンバイス)で穴開けしたが、穴が斜めになって失敗だった。丸棒ヤスリで適当にバカ穴にして誤魔化す。

f:id:shiratsume:20190404140747j:plain

再度、コネクターの差し込み寸法を現物合わせで確認したあと、両面テープを剥離紙を剥がしてアルミステーを固定。

f:id:shiratsume:20190404140937j:plain

f:id:shiratsume:20190404141012j:plain

ネジで固定したら完成。
実際に取り付けるときは、再度外してメインユニットを取り付けUSBコードを配線したあとでネジで固定しないと嵌らない。

f:id:shiratsume:20190404141046j:plain

使ったネジはこれ。本当は黒染めのネジが良かったけど、田舎のホームセンターにはステンレスしかなかった。

f:id:shiratsume:20190404141132j:plain

サクサクつくったわりに良い出来だと自画自賛。ははは。純正のメクラ蓋のほうが収まりが良いのでキレイに決まるのだ。

f:id:shiratsume:20190404141241j:plain

ちなみにハンズフリーのマイクも同じようにして、メクラ蓋に取り付けた。マイクは押されることも引かれることもないので、アルミのステーはない。積層プラバン(3枚重ね)の摩擦力だけで固定されている。こちらはボール盤で正確に穴あけをしないとキレイに収まらない。 

( ゚∀゚)o彡゚ USB!USB!

スマホの充電もできるよ!
いやいやガラケーなんだけど。
つーかSDカード余ってるよね!
いやいやそれ言ったら自作した意味ないじゃん。
自己満足!自己満足!・・・そうだねえ。