今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

究極のキーホルダーを求めて(その4)

前回のつづき

www.landcruiser76.com

あとはひたすらつくるだけ

ハンドルロックキーの頭をつくり直し

これが今回の加工で一番難しいところである。

f:id:shiratsume:20190814015929j:plain

左がオリジナルのハンドルロックキー、右はプラスチックの頭を破壊したモノ。ニッパーやハンドソーを使えば簡単に破壊可能。

このプラスチックの頭は9.2mmもあるので、今回のキーホルダーには適さない。これを真鍮板でつくり直すことにした。

f:id:shiratsume:20190814020103j:plain

真鍮の板は2mm厚を使用。

f:id:shiratsume:20190814020138j:plain

さっとケガいて、ポンチを打って、下穴を開けて、5mmのドリルで穴を開けたのだけど、安物ボール盤なので、刃先が暴れて精度の高い穴が開けられなかった。こりゃ早めにチャックだけでも良いモノに交換したほうが良さそう。

f:id:shiratsume:20190814020326j:plain

という訳で、たけのこドリルで5mmの穴を開ける。たけのこドリルは、細い刃先が真鍮板の下の捨板まで入っていくので、ブレにくく安定するのだ。ただし形状の通り使いどころが限定される。

f:id:shiratsume:20190814020416j:plain

たけのこドリルで開けた5mmの穴を基準にして、図面を印刷した紙を両面テープで貼る。本当はケガキ針などでケガいたほうが、精度の高い加工ができるけど、今回はそこまで精度が必要なモノではないので、手を抜いて時間稼ぎ。

f:id:shiratsume:20190814020603j:plain

クランプでしっかり固定して、金鋸で切断。金属手加工のセオリーだが、鋸はあまり攻めずに、少し大きめに切断して金ヤスリで寸法通りに仕上げる。

f:id:shiratsume:20190814020723j:plainf:id:shiratsume:20190814020737j:plainf:id:shiratsume:20190814020749j:plain


ザクザクと無心に切断、ヤスリがけ。

f:id:shiratsume:20190814020913j:plain

線まで削り終えたら、図面をはがす。

f:id:shiratsume:20190814020956j:plain

ハンドルロックキー本体に、スミ入れする。

f:id:shiratsume:20190814021103j:plain

クランプでしっかり固定する。

 

f:id:shiratsume:20190814021143j:plain

金鋸で、スミ入れの線の上を切断していく。

f:id:shiratsume:20190814021214j:plain

写真撮り忘れたが、切断した隙間を薄いヤスリで広げていく。
真っ直ぐ並行にしながら2mmの隙間に仕上げていくのは結構難しい。

f:id:shiratsume:20190814021313j:plainf:id:shiratsume:20190814021323j:plain

仮組みしてみる。なるべく隙間なく仕上げることが大事。嵌合もかためで、奥まで入れるのは力が必要。

f:id:shiratsume:20190814021359j:plain

600番のサンドペーパーでヘアライン仕上げし、ケガキ線を消す。

f:id:shiratsume:20190814021427j:plain

先端部分を削りシンプルな形に整える。

f:id:shiratsume:20190814021501j:plain

全体を脱脂して、本組をする。ハンドルロックキー本体の位置と垂直具合を確認、調整する。

f:id:shiratsume:20190814021608j:plain

真鍮板とハンドルロックキー本体の隙間に、フラックスを塗る。

f:id:shiratsume:20190814021635j:plain

本体の加熱が足りなかったので、ハンダが広がってしまった。大失敗。この後剥がすのが大変である。

f:id:shiratsume:20190814021539j:plain

反対側は上手くいった。このくらいハンダが浸透すれば十分な強度となり。力を入れても動かない。

f:id:shiratsume:20190814021741j:plainf:id:shiratsume:20190814021816j:plain

ハンダだけだと、心もとないので写真の位置に、1mm強の穴を空ける。反対側に貫通しないように、マスキングテープをドリルに貼り、穴を止める。

f:id:shiratsume:20190814021851j:plain

直径1mmの真鍮線を5mmに切断。

 

f:id:shiratsume:20190814021926j:plain

先程開けた穴に、真鍮線を入れハンダを流し込む。これで外れることはないだろう。

f:id:shiratsume:20190814022048j:plain
f:id:shiratsume:20190814022105j:plain


ささっとサンドペーパーで磨いて、コンパウンドで仕上げる。時間をかければきれいな鏡面仕上げになるけど、どうせ使っていると傷つきまくりなので、適当なところで
妥協して完成とする。


普通ドアの鍵の軸穴拡大

写真を取り忘れたが、普通ドア鍵の頭穴は、5mmの組ネジ軸に入らないので、丸ヤスリで干渉する部分を削る。少し削っては、合わせてみるの繰り返し。

マルチツールの軸穴は、なんと5mmちょうどであった。無加工で組ネジ軸を通すことができる。


全ての部品加工が終了

f:id:shiratsume:20190814022304j:plain

あとはこれらの部品を組み立るだけである。
ああ。部品を並べるとワクワクするなあ。


長くなってきたので今日はここまで。
次回は、組み立て・完成・レビュー。ついに完結。
乞うご期待。