今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

リアバンパー・サイドステップ周りのレストア(その3 完結)


前回の続き。

 

landcruiser76.hatenablog.com

リアバンパーのレストア

リアバンパーの分解・洗浄

f:id:shiratsume:20200526132821j:plain

リアバンパーを分解します。リアサイドの樹脂部品を外してから、メッキバンパーを外します。

f:id:shiratsume:20200526132852j:plain

メッキバンパー取り付けステー、牽引フックも外します。

f:id:shiratsume:20200526132923j:plain

f:id:shiratsume:20200526132942j:plain

リアバンパーメンバーは、水洗いして汚れを落とします。グラインダーにワイヤーブラシをつけてサビを落とします。入り組んでいる部分のサビは落としにくいですが、手持ちのワイヤーブラシとスポンジヤスリを使いできるだけサビを除去します。

f:id:shiratsume:20200526133036j:plain

メッキバンパー取り付けステーにはサビが無かったので水洗いのみ。牽引フックは全体にスポンジヤスリを掛けたあと水洗い。リアバンパーメンバーと共に全てパーツクリーナーで脱脂する。塗装はシャーシブラック。

コーザイ 塗装剤 00010シヤ-シ-ブラツク
 

ステーは状態も良く見えなく部分なので、手早くウエット吹きしてお終い。リアバンパーメンバーは、全体をウエット吹きした後、見える部分のみドライ吹きをして梨地に仕上げる。牽引フックも同じく梨地仕上げ。

細かいことは省略していますが、リアバンパーメンバーを塗装するときは、周囲を新聞紙などで大きめにマスキングしないと大変なことになりますよ。

おまけの防錆処理

写真を撮り忘れたけど、リアバンパーメンバーの塗装が乾燥したら袋状内部にノックスドール750を吹き付け注入します。長いチューブノズルが届く範囲だけだけどね。

f:id:shiratsume:20200526133331j:plain

ランクル70でサビやすい箇所のリアサイドの袋部分。幸い私の個体はサビはほとんど発生していない。バンパーを外したついでにサビ予防をしておく。

f:id:shiratsume:20200526133520j:plain

荷室の内張を剥がすと、左側にダルマジャッキ、右側にウォッシャータンクがあるので、それらを外すと内側を見ることができる。

f:id:shiratsume:20200526133530j:plain

そこにノックスドール700を吹き付ける。こちらは無溶剤タイプの700を使う。こちらのほうが匂いが少なく浸透力も高いです。合わせ目を狙って染み込ませてから全体に吹き付けておきます。少々塗り過ぎましたが、余分はドレングロメットを外すとある程度流れていきます。

メッキバンパー交換(前処理・考察)

またまた写真がありませんが・・・一応言い訳をすると作業時間はかなりタイトなのでサクサクと進めて行かないと終わらないのです。どうしても全ての写真を撮る余裕がありません。申し訳ない。

ええーと。なんだっけ?
そうそう。

メッキバンパーは中古部品を購入しました。新品は片方2万円以上するのでおいそれとは買えません。この中古部品には凹みはありませんでしたが、状態があまり良くありませんでした。内側にうっすらサビが発生して、外のメッキにもキズや点サビがあります。やっぱりネットで購入すると分からないよね。しかもロット違いの差なのか、メッキの質がよくありません。なんというか下地の仕上げが悪くて、ヘアラインが透けて見えるのです。同じトヨタの部品なのかあ・・・うーん。

私のメッキバンパーが凹んでなければ、この中古バンパーは使わないんだけどなあ。はああ。上手くいかないもんです。

中古バンパーは時間を稼ぐために、事前に汚れを落として内側のサビを落として全体にサンディング。外側のメッキを磨いて下処理を済ませておきました。内側だけ防錆のため塗装しますが、ミッチャクロンで下塗りしたあと、シャーシブラックを吹いておきます。

リアバンパー組み立て

メッキバンパーの裏側・ステーの塗装が乾燥したら、組み立てます。リアステップが取り付く部分の樹脂部品も今回新品を購入しましたので、ボルトで固定します。
メッキバンパーステー穴は長穴になっているので、位置決めに少々悩みますが、真っ直ぐなモノを当てて水平になる位置に固定しました。

 

f:id:shiratsume:20200526134103j:plain

今回、一番高価なリアバンパーの樹脂部品。ランクル購入当初から前オーナーがぶつけた跡が気になって価格を調べていました。1年前は15000円くらいしていたのに、品番が変更になってからは7600円になっていました。普通古い車の部品は高価になる一方なのですが、ランクル70は今でも海外用に製造されていて、この部品が共用できるモデルがあるのでしょう。国内再販のときはリフレクターが付いた塗装品だったので流用できませんでした。また値上がりする前に新品に交換しておくことにしたのです。

f:id:shiratsume:20200526134136j:plain

f:id:shiratsume:20200526134154j:plain

この樹脂部品は、取り付けボルト・ステーがサビ易いのです。特に下側のステーは泥がたまりやすくサビていることが多いです。

f:id:shiratsume:20200526134231j:plain

f:id:shiratsume:20200526134259j:plain

全ての部品を組み立てて完成。
ステップのチッピング塗装も違和感ありませんね。

あっ。バンパー上の樹脂部品を付けていませんね。これも新品購入しています。ここがキレイだとリアドアを開けたときに気持ちいい。

f:id:shiratsume:20200526134337j:plain

f:id:shiratsume:20200526134415j:plain

今度こそ完成です。

サイドステップの取り付け

この勢いでサイドステップも取り付けます。
作業日は違いますけどね。

おまけの防錆処理

f:id:shiratsume:20200526134730j:plain

f:id:shiratsume:20200526134752j:plain

サイドシル下のグロメットを全て外します。覗いて目視、指で触った感じではサビは発生していません。しかし右側一番後ろのグロメットから砂が大量に出てきました。細い棒で掻き出して、上側の穴からパーツクリーナーを大量に流し込んで砂を出しました。本当はここで砂が入ってくる経路を探って塞いでおかないとダメなんですけど、下側のドレン(合わせ目の隙間)以外に見つかりませんでした。

f:id:shiratsume:20200526134847j:plain

f:id:shiratsume:20200526134907j:plain

サイドステップを付ける前に、サイドシル内もノックスドールで防錆処理しておきます。ここでノックスドール750使う判断をしてしまった・・・はあ。このくらいの穴なら匂いはしないだろうと思ってたのですけど大失敗でした。ここは無溶剤の700を使うべきですね。

長いノズルと上側の位置を変えながら、サイドシル内側全体に吹き付けます。グロメット穴、合わせ目ドレンからボタボタとノックスドールが流れ出てきます。

サイドステップをボディへ取り付け

サイドステップステーの処理については全く触れてませんでしたが、他のステーと同じように、汚れ落とし・脱脂・シャーシブラック塗装です。このステーの状態も良かったので、シャーシブラックもさっと1度塗りで仕上げています。

サイドステップステーは片側5個ありますが、形状は3種類あります。一番前の真っ直ぐなステー、L字型ステー前2個と後ろ2個では角度が違います。

f:id:shiratsume:20200526135047j:plain

f:id:shiratsume:20200526135114j:plain

f:id:shiratsume:20200526135433j:plain

サイドステップステーをボディに固定します。ここのボルトはメッキも残り
キレイな状態だったので再使用します。完全に締め付けるとサイドステップの位置決めができないので、ステーが動くくらいで仮締めです。ステーのボルトはボディマウントやマフラーがあって作業しにくいです。数か所はラチェットレンチは入りませんから気長にメガネレンチなどで締めるしかありません。

 

f:id:shiratsume:20200526135245j:plain

f:id:shiratsume:20200526135300j:plain

良いのか悪いのか分かりませんが、ボルトは黒染めの六角穴ボルトを使いました。もちろん新品ですが、純正よりも安価ですし、折れにくいかなと予想しました。まあ発注忘れなんですけどね(笑)色々考えた割にはユニクロのワッシャーを使ってますけどね。ははは。一応サビかじりつき防止としてボルトにグリスを塗って組みました。数年後にどうなるか経過観察しようと思います。

【20210401追記】やはりこの六角ボルトだと錆だらけになりました。クロメート処理されたボルトに全て交換しました。

全てのサイドステップのボルトを仮締めしたら、ステーから本締めします。

f:id:shiratsume:20200526135520j:plain

f:id:shiratsume:20200526135612j:plain

f:id:shiratsume:20200526135541j:plain

ハイ!完成。

しばらくサイドステップを使ってみて・・・正確には私は普段ステップを踏むことをありませんが、踏んでみるとアルミ素地(アルマイト処理)に比べてグリップが良いですね。特に雨の日にアルミは滑りやすいのですが、ゴム底との相性は良いです。ただし黒色なので汚れがすごく目立ちます。一踏みで砂やホコリで踏んだ跡がつきます・・・これは仕方ありませんね。一長一短ということです。後は剥がれないことを祈るだけです。まあ剥がれたらシュッとチッピングスプレーすれば良いだけですけど。

 

【参考】今回の新品純正部品代

リアステップ接続部 樹脂部品
EXTENSION SUB-A 52109-60050 1個 ¥1,610 (税込¥1,771)
EXTENSION SUB-A 52108-60050 1個 ¥1,610 (税込¥1,771)

リアバンパー上部 樹脂部品
リヤー バンパー リテーナー 52566-60010 1個 ¥2,130 (税込¥2,343)
リヤー バンパー リテーナー 52565-60020 1個 ¥2,760 (税込¥3,036)
ホール プラグ 90950-01739 1個 180×=¥900 (税込¥990)

リアバンパーサイド 樹脂部品
EXTENSION SUB-A 52107-60102 1個 ¥7,600 (税込 ¥8,360)
EXTENSION SUB-A 52106-60132 1個 ¥7,600 (税込 ¥8,360)

サイドステップ 樹脂部品
サイドドアステッププレート カバー FR RH 51773-60030 5177360030 1個
¥1,690 (税込 ¥1,859)
サイドドアステッププレート カバー FR LH 51774-60030 5177460030 1個
¥1,690 (税込 ¥1,859)
サイドドアステッププレート カバー RR RH 51779-60020 5177960020 1個
¥1,690 (税込 ¥1,859)
サイドドアステッププレート カバー RR LH 51759-60020 5175960020 1個
¥1,690 (税込 ¥1,859)

合計 ¥30,970 (税込¥34,067) 


これにノックスドール2本、シャーシブラック、アクリルつや消し黒、ラバーチッピングブラックなどの塗装代で、11,000円ほど掛かりましたから、総合計で、45,000円くらいですね。

これを高いと見るか安いと見るかは個人差あると思います。ランクルでオフロードを本格的に走りこんでいる人にしてみると、理解できないことかもしれません。社外品に交換すれば不要な部品にお金を掛けているわけですからね。でも中古車ってボディやシャーシの状態も大事だけど、プラ部品が黒々とキレイなだけで全体がパリッとした印象になります。タイヤも新品に交換すると、全体の印象も良くなるでしょう。

まだランクルに乗り始めてから1年数か月です。これから50万Km目指してずっと乗り続けると決めたのです。部品が手に入るうちにコツコツと少しづつ交換しておけば劣化するスピードを抑えることができます。部品が新しくなってキレイになればより愛着も増し、乗ることも楽しくなりますよ。

f:id:shiratsume:20200526135636j:plain