今日もランクル日和

40代からはじめる素敵なランクル生活

最近購入した道具


道具ネタがしばらく続きます。
なぜならキャンプオフシーズン&コロナ自粛でたくさんポチッてしまったからです(笑)先日もあるブロガーさんの影響で、思い出のアイテムをポチってしまった。世の中は断捨離が定着してしまってるけど、私の持ちモノは増えるばかりです。ははは。

鉈(ナタ)と 鋸(ノコ)

これはずっと欲しかったモノです。
鋸は何本も持ってますが、アウトドア用に1本欲しかったのです。木工用の鋸でも代用できるけど、かさばるし大きいのです。それに生木をザクザク切るのは専用の刃のほうが効率が良い(よく切れる)のです。

鋸は定番のゴムボーイ

 切れ味はこちらのサムライのほうが良いらしいけど、このカラーリングが好きじゃないのです。

 

 

f:id:shiratsume:20200613161244j:plain

f:id:shiratsume:20200613161304j:plain

ね!デザインはゴムボーイのほうが何倍もカッコいい。オレンジも好きな色だし、地面に置いてもすぐに発見できるから良いよね。

まだ遊びで薪を切断しただけど、キャンプ場で使う薪サイズならあっと言う間に切断できます。まあ小さい焚き火台を使わない限り、購入した薪を切断する必要もないのですけどね。

今はたいして出番はないけど、そのうちブッシュクラフトの真似事をするようになれば活躍するでしょう。

f:id:shiratsume:20200613161343j:plain

このケースが地味に嬉しいです。折り畳みなので裸で収納しても問題ないけど。ピッタリ納まるケースは気持ちいい。ただ慣れてきてハードに使うようになれば、このケースが煩わしくなって最終的には固定式の鋸に鞘が一番機動力が高い気もします。

安価でよく切れるので入門用には最適だと思います。

ついに手に入れた憧れの鉈

豊稔光山作 安来鋼付 海老鉈 HT-3580

豊稔光山作 安来鋼付 海老鉈 HT-3580

  • メディア: Tools & Hardware
 

刃物はこだわりだすとキリがない。私は以前、木工で飯食っていたことがあるので、刃物沼にハマるとヤバイことを知っています。大工にも腕の差があるように、刃物打ちにも腕の差があります。腕の良い大工は、優れた刃物を求めます。それは自分の仕事の精度を上げてくれるのが良い刃物だからです。だから私のような未熟な腕では、あるレベル以上の刃物は意味がありません。その性能を引き出すこともできないからです。高精度な研ぎもできません。

しかし良い道具はカッコいい。丁寧な手仕事で打たれた鉈が欲しくなるけど・・・初めてつかう刃物だし、背伸びしても仕方ない。

全鋼の刃物のほうが手間がかからないので安価だけど、研ぐのが大変なので鋼を柔らかい鉄に割り込ませた刃物から選びました。結局は使ってみないと分からないけど、安来鋼を使っていれば品質は安定しているので切れないことはないでしょう。

初心者なので、失敗しても先端の石(突起)が刃を保護してくれる海老鉈にしました。

f:id:shiratsume:20200613161532j:plain

f:id:shiratsume:20200613161543j:plain

思ったよりも雑な感じだけど、これは研ぎなおせば良いでしょう。
WEBサイトでは丁寧に研いでいるよね。まあ仕方ないか。

www.hounen.com

柄は白樫で汚れないようにクリア塗装されています。剥がしたほうがグリップするけど、面倒くさいのでそのまま。

f:id:shiratsume:20200613161659j:plain

鋲を打って柄に固定されてます。

f:id:shiratsume:20200613161729j:plain

一応カバーも付属していますが、正直安っぽい。普通に使えるけど、これはそのうちに専用カバーをつくろうと思う。

この鉈もキャンプ場で薪割をしてみたが、へっぴり腰の下手くそなのでイメージ通りには行かなかった。薪割は刃物も大事だけど、薪を置く台や鉈を叩くマレットなども重要だと分かりました。もちろん適当なモノで代用することはできるけどね。気持ちよく薪割するためには色々考えて準備しておく必要があります。

ずっと我慢していた火付け

私はタバコを吸わないので、ライターを持ち歩く習慣がありません。しかしキャンプやピクニックに行くとバーナーなどに火をつける必要があるので、道具の中に100円ライターを入れていました。

最近の100円ライターには子供のイタズラ防止で火がつけづらいし、蚊取り線香など長く火を当てるときはライターが熱くなり持てなくなります。しかも肝心な時にガスが無くなったりします。

ファイアースターターやマッチでも火はつくけど、やっぱりボタン一つで火がつくライターが便利なのです。

色々なライターを探してみたけど、結局コレを購入しました。定番の鉄板商品だよね。

f:id:shiratsume:20200613162237j:plain

100円ライター並みの大きさで、パワフル火力。いわゆるターボライターなのですけど、カセットガス缶からガス充填できるのが本当に便利です。いつもカセットガス缶は予備も含めて持っていきますから、ガス切れは皆無です。

f:id:shiratsume:20200613162302j:plain

蓋付きなので、ゴミがノズルに入ることがありません。蓋が閉まっていれば火がつくこともありません。昔、ジッポーや少し高価なガスライターを使っていたこともありますが、蓋を開ける儀式も悪くありません。まあジッポーのような雰囲気のある金属音はしないのですけどね。

f:id:shiratsume:20200613162324j:plain

黒はカッコいいけど、好きなオレンジ色を選択しました。鋸と同じでオレンジ色は地面に落としてもすぐに見つかるのが良いのです。ライターなんて小さなモノは失くしやすいですよね。今まで何個失くしたことか・・・

SOTOの製品はデザインが良いのです。フォルムが美しいし、無駄なディテールもない。手にフィットしてレバーに力が入れやすく使いやすい。本当に細部までよく考えられています。ボディや火力調整ツマミのディンプルも絶妙ですね。

パラコードでストラップつけました。ちょっと引っ掛けておくのに便利だし、邪魔にはなりませんからね。

これはもっと早く買えば良かったです。
もう100円ライターには戻れません。後は耐久力があれば道具として完璧だと思います。1800円は高くないですよ。

ちょっとした暗闇の作業も快適

私は長い間、フラッシュライト(懐中電灯)はマグライトを愛用していました。昔は今のようにインターネットで買い物なんて一般的ではなかったし、田舎に住んでいるので、普通に手に入る堅牢な懐中電灯はマグライトしかありませんでした。正確にはシュアファイアはあったけど、本体もバッテリーも高価なので一部のマニアだけのモノでした。

青色LEDが発明され、白いLEDが生まれ、大量生産され単価が下がってくると、これまでの電球は時代遅れとされLEDに代わっていきます。初期のLEDは明るくなったけど高価でユニットも大きくあまり良いイメージはありませんでしたが、すぐにマグライトより安価なLED懐中電灯が出てきました。マグライト用の交換LED電球も出回るようになり、マグライト自体もLED化されました。

初期のLEDマグライトもそうなのですが、感動するほどの明るさはありません。光は白く均一なので雰囲気は一変しますけどね。

今回はコレを購入してみました。

 単3電池1本仕様なので、明るさには期待してなかったのです。マグライトのソリテールのような感覚で、ちょっと手元を照らすことができればいいなあと思ってました。大きさ重視でしたが点灯時間も長いほうが良いので単4ではなく単3仕様を選んだのです。

f:id:shiratsume:20200613162541j:plain

アルミ削りだしのボディは質感も高く、シンプルにローレット加工が施されただけのデザインがカッコいい。得てして中国製品はデザインが野暮ったかったり、クドかったりすることが多いのですが、この抑制の利いたデザインは非常に好ましいです。ローレット加工が一番グリップしますから理にかなってます。マグライトも持つところや指を掛けるところはローレット加工が施してあります。

f:id:shiratsume:20200613162604j:plain

早速、単3電池を入れて点灯してみましたが、これが単3電池1本仕様とは、にわかに信じられませんでした。1.5Vですよ。オジサンは理科の実験で豆電球を電池で光らせた記憶が染みついてますから、電池1本から得られる光なんて知れていると思い込んでいます。

しかしこのLEDチップは凄いですねえ。最大モードにすると直視できません。目が眩んでしまいます。マジ明るいっす。感覚的には4~5本仕様のマグライトよりも明るいと思います。レンズが小さいから照射範囲は狭いですけどね。
うーん。もはやどういう理屈なのかも分かりせん。とにかくビックリしました。

最大モードだとかなり発熱もしますし、40分ほどしか使えませんからハイモードかミドルモードくらいで使っています。これでもちょっとした作業をするには十分な明るさなのです。

付属のディフューザーをかぶせると、光が拡散しますから簡易ランタンになります。これもなかなか気の利いたアイテムですよ。

14500リチウム充電池を使えば、さらに明るくなり長時間使えるようになります。そのうちに購入して試してみようと思いますが、はっきり言って通常使用するには単3電池で十分です。どこでも手に入りやすく万が一のときでも電源確保がしやすいのは大変便利です。100均などで単4アダプターを購入しておけば、単4も使えますからさらに安心できます。

f:id:shiratsume:20200613162639j:plain

私はいつも使うカバンに入れてます。小さいから邪魔にならないし、さっと出して明るく照らせるから本当に便利ですよ。一応予備の電池も入れています。もし災害などに遭遇した時にも予備があれば心強いですよね。

安価ですしコンパクトなので、ひとつあれば役に立つ照明だと思います。
ぜひオススメします。